|今号のお悩み|
理由もなくイライラしてしまいます
以前から生理前になると気分にムラが出やすい傾向にはあったのですが、最近では頻繁にイライラすることが…。どうしたら治まりますか?
(SASA様 38歳)
いわゆる「プレ更年期」かも。心配しすぎず上手につきあいましょう
女性ホルモン分泌のピークは20代後半。そこから徐々に減りはじめ、38歳頃にぐっと下がります。SASAさんはちょうどこの時期に当たるのではないでしょうか。ホルモンが急激に減ると、司令を出している脳がパニック状態になり、心と体にさまざまな症状をきたしやすくなります。イライラもそのひとつ。一般的に「更年期」は閉経を境にした10年間程度(40代後半~50代前半)を指しますが、40歳前後はホルモンバランスが大きく変わるうえ、そこに社会的なストレスなどが加わると不調になりやすく、それらの症状は「プレ更年期障害」と呼ばれています。「更年期」と聞くと大げさに感じるかもしれませんが、これは、すべての女性が経験する正常な体の変化。ホルモンの減少は避けられなくても、生活習慣や食生活で速度を緩めて不快な症状を和らげることはできるので、焦らずゆっくり向き合っていきましょう。
プレ更年期のプチストレスを乗り切るには!
考え方や生活に「緩さ」をプラス
完璧主義者や責任感が強い人ほどストレスが溜まりやすく、症状が重くなりやすいもの。
悩みの多い時期ではあるけれど、生物学的な変化が原因なので自分を責めることなく、緩やかな気持ちで過ごして。
家族・友人・地域との
心地よい交流を
人と話をするだけでもストレス軽減効果があります。
同世代の友人なら、「プレ更年期」についても共感できたり、よい対策方法が聞けたりするかもしれません。
笑うことで免疫力も上がるので、楽しくおしゃべりしましょう!
食事の基本は和食スタイル
動物性の脂肪・タンパク質の摂りすぎは更年期症状を悪化させる可能性が。
大豆製品をベースに野菜、青魚などを積極的に食べる和食中心の食生活を心がけましょう。油分はオメガ3系脂肪酸(DHA・EPA)を摂るように。