春先の肌とどう向きあう?
うららかな気候とはうらはらに、不安定な肌に悩む人が多い春先。この時季特有の不調の原因と対策を探ります。
すっぴんでは勝負できない
普段はファンデーションで隠していますが、メイクオフすると鼻や頬の毛穴が目立つので素肌に自信が持てません。
N・W様(43歳)
夕方以降は顔色が
どんよりよどむ
朝、完璧メイクで出かけても、夕方になると顔色がどんより土気色に。特にこの季節はくすみがひどくなる気がします。
K・A様(35歳)
「黒ずみ」、「くすみ」が
肌悩み2大トップという結果に!
また、普段から感じている肌悩みも、春先はさらに気になるというお声が…
春先の2大肌悩み、その原因は?
ほこり、アレルギーなどが
・汚れの詰まり ・ニキビなどの肌荒れ
紫外線や昼夜の寒暖差が
・皮脂の過剰分泌 ・毛穴のたるみ
を招き、黒ずみを悪化させます。
・紫外線やアレルギーによる肌荒れ、乾燥
・冷えなどによる血行不良
・皮脂の過剰分泌
などがターンオーバーの乱れを
招き、肌のくすみを悪化させます。
毛穴に皮脂、角質、ほこりなどの汚れがつまり、毛穴が開いて黒くみえている状態。
古い角質が落ち切らず、カサカサの状態で溜まる「角質肥厚」になっているかも。
「黒ずみ」「くすみ」を防ぐには、不要なものを、溜めない、残さない!!
黒ずみの原因となる毛穴に詰まった汚れも、くすみの原因になる古い角質も、肌にとっては不要なもの。その日の汚れはその日のうちに、毎日きちんと落とすことでターンオーバーが整い、キメ細やかな透明美肌に。
肌のトーンアップに欠かせない!「落とす」「うるおす」「いたわる」
すべて備えたクレンジング&洗顔
黒ずみ(※)毛穴をすっきりさせる
クレンジングオイル
(※)汚れや古い角質による
- オイルだからこそ
脂性の汚れとよくなじむ - メイクやほこりなどの汚れが皮脂と混ざり酸化すると毛穴詰まりの原因に。皮脂汚れには、オイル性のクレンジングを使うと負担なくなじみ、スルッと落とせます。
- サラサラなオイルで
ストレスなく使える - オイルなのにベタつかず、力を入れなくてもすーっと伸びる心地いい使用感。肌になじませたあと、水分を含ませて乳化させることですっきりとオフできます。
- 使う前よりうるおいがアップ
- 良質のマカデミア種子油やオリーブ果実油、保湿効果の高いビタミンEをぜいたくに配合。肌に必要なうるおいをキープします。
不要な角質をオフして
透明肌へ導くウォッシュパウダー
- 肌にいらないものだけを取り除く
パパイン酵素配合の洗顔料 - 古くなった角質など、タンパク質性の汚れだけをパパイン酵素の力で分解。肌に負担をかけることなく、くすみ(*1)やゴワつきの原因をやさしく落とします。
- 弾力のある“とろみ泡”で
肌にやさしい - ガゴメ昆布のとろみを利用した、もっちりとした泡のクッションで摩擦から肌を守りながら、しっとりと洗い上げます。
- 美容成分が浸透(*2)
しやすい肌にする - 余分な汚れをすっきりオフすることで、肌はふんわり柔らかな状態に。すると、次に行う保湿ケアの浸透(*2)がアップ。キメ細やかな明るい肌へと導きます。
- (*1) 汚れや古い角質による
(*2) 角質層まで